ポイント生活

【楽天市場以外でもポイントは貯まる?】楽天の5と0のつく日、ポイント獲得方やお得に使う方法まとめ

【楽天市場以外でもポイント貯まる?】楽天の5と0のつく日まとめ

スポンサーリンク

考える人
楽天の5と0のつく日に買い物するとポイントが増えるみたいだけど、楽天市場以外の利用でもポイントはもらえるのかな?

5と0のつく日のキャンペーンバナーを見てこのように悩んでいる人も多いと思います。

結論からいうと楽天市場以外の利用ではポイントはもらえません。

その理由をこれから説明していきます。

楽天のサービスを利用してお得にポイントをもらう方法も一緒に説明するので、ぜひ最後まで読んでください。

楽天「5と0のつく日」とは?

楽天 5と0のつく日 画像

5と0のつく日は楽天で毎月開催されているポイントアップキャンペーンで、対象日は以下の6日間です。

対象日 毎月5、10、15、20、25、30日

参加して買い物するともらえるポイントが5倍になります。

もらえるポイントの内訳は以下のとおりです。

楽天市場での通常のポイント還元 通常ポイント1%
楽天クレジットカード利用によるポイント還元 通常ポイント1%+期間限定ポイント1%
5と0のつく日商品購入によるボーナスポイント 期間限定ポイント2%

上記の表を見て分かるように、楽天市場で楽天カードを使って商品を購入すると3%のポイントが含まれてます。

じゃあ実際は2%しかもらえるポイントは増えていないんだ
考える人
ナカズ
楽天市場で買い物した際のポイントが計算に入っているのでそうなりますね

5と0のつく日にポイントをもらうには

クエスチョンマーク 画像

5と0のつく日にポイントもらうには、以下の2つのことに注意しましょう。

  • キャンペーンにエントリーする
  • 楽天カードで仕払う

順番に解説していきます。

キャンペーンにエントリーする

5と0のつく日にポイントをもらうには事前にキャンペーンにエントリーしておきましょう。

エントリーするには楽天市場内にあるバナーを押してください。

楽天 5と0のつく日 エントリー

バナーを押して以下の画像のようになればエントリー完了です。

楽天 5と0のつく日 エントリー完了

ナカズ
時折アクセスが集中してバナーが表示されないことがありますが、時間をおいて再度訪問すれば表示されるので安心してください

楽天カードで支払う

5と0のつく日にポイントをもらうには、楽天カードで支払いが必要です。

貯まっている楽天ポイントや楽天Payなどを支払いに使うと、ポイントがもらえなくなってしまうので注意しましょう。

楽天カードは審査も厳しくなく比較的楽に発行できるカードなので、事前に手に入れておきましょう。

5と0のつく日をお得に使う方法

5と0のつく日をお得に使う方法は以下の3つです。

  • 楽天スーパーセール、お買い物マラソンと組み合わせる
  • SPU(スーパーポイントアップ)と組み合わせる
  • 楽天スーパーDEALと組み合わせれば還元ポイントもプラス

順番に説明していきます。

お買い物マラソン、楽天スーパーセールと組み合わせる

お買い物マラソンは1,000円以上の買い物をすると、ポイントが1倍ずつ増えていくキャンペーンです。

毎月開催されており、条件をクリアすれば還元率を最大で43倍にできます。

5と0のつく日と組み合わせることもでき、さらにお得に買い物ができるのでおすすめですよ。

楽天スーパーセールは3ヶ月に1度開催されるキャンペーンです。

基本ルールはお買い物マラソンと変わりませんが、多くの商品が割引されるのでお買い物マラソンよりお得に買い物ができます。

スーパーセールも5と0のつく日と組み合わせるとポイントがたくさんもらえるので、ぜひ活用してみてください。

ナカズ
注意点としてお買い物マラソン、スーパーセール共に還元率が上がるのは2店舗からなので気をつけてください

SPU(スーパーポイントアッププログラム)と組み合わせる

SPU(スーパーポイントアッププログラム)は、楽天のサービスを多く使えば楽天市場で買い物した際にポイントがたくさんもらえるキャンペーンです。

対象サービスは以下のとおりです。

サービス・倍率 達成条件
楽天モバイル+1倍 対象サービスを契約
楽天モバイルキャリア決済+0.5倍 月に2,000円以上の料金をお支払い
楽天ひかり+1倍 対象サービスを契約
楽天カード+2倍 楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場で買い物をする
楽天プレミアムカード+2倍 楽天カード(プレミアム)を利用して楽天市場で買い物をする
楽天銀行+楽天カード+1倍 楽天銀行の口座から楽天カードご利用分を引き落とし
楽天の保険+楽天カード+1倍 「楽天の保険」の保険料を楽天カードで支払い

(ポイントアップ対象はお支払い月の翌月の楽天市場の買い物)

楽天証券+1倍 月に1回500円以上のポイント投資
楽天ウォレット+0.5倍 暗号資産現物取引で月に合計30,000円以上購入

(ポイント交換含む)

楽天トラベル+1倍 対象サービスを月に1回5,000円以上ご予約し、対象期間のご利用
楽天市場アプリ+1倍 楽天市場アプリでお買い物
楽天ブックス+0.5倍 月に1回1注文1,000円以上の買い物
楽天Kobo+0.5倍 電子書籍を1回1注文1,000円以上の買い物
Rakuten Pasha+0.5倍 トクダネで当月に300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過レシート10枚以上達成
Rakuten Fashionアプリ+0.5倍 Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月に1回以上お買い物
楽天ビューティ+0.5倍 月に1回3,000円以上ご利用

項目が多いので大変に感じますが、6倍くらいまでなら無理なく達成できます。

すべて達成しようとすると無駄な支出が増えるので、必要なサービスだけ使いましょう。

ナカズ
SPU(スーパーポイントアッププログラム)は定期的に対象サービスが変更になるので、こまめに確認しましょう。

楽天スーパーDEALと組み合わせれば還元ポイントもプラス

楽天スーパーDEALは対象商品の購入金額の一部をポイントで還元するサービスです。

一つの商品につき、10~50%のポイントがバックされるのでお得に買い物ができます。

5と0のつく日やお買い物マラソン、楽天スーパーセールとも組み合わせることもできるので積極的に使いたいキャンペーンです。

ナカズ
洋服や日用品など幅広い商品が対象になっており、お得に買い物できるのでぜひ活用してくださいね

「5と0のつく日」を利用する際の注意点

ばつ印 女性

色んなサービスと組み合わせればたくさんポイントがもらえるんだね!欲しいものを買い過ぎちゃいそうだな
考える人
ナカズ
確かに5と0のつく日は便利だけど使う上で注意する点もあるよ
  • もらえるポイントに上限あり
  • 対象外のサービスもある
  • 獲得予定ポイントに反映されない

もらえるポイントに上限あり

お得に買い物ができる5と0のつく日ですが、もらえるポイントは3,000ポイントが上限になります。

3,000ポイントは楽天市場で15万円買い物するともらえます。

そのため15万円以上の買い物は控えましょう。

対象外のサービスもある

5と0のつく日には対象外になるサービスもあります。

以下は対象になるサービスと対象外になるサービスを表にしたものです。よろしければご覧ください。

5と0につく日対象サービス
通常購入
楽天ブックス
楽天ブックスのダウンロード版商品
楽天Kobo
Rakuten Fashion
楽天ふるさと納税
楽天スーパーDEAL
楽天海外販売
楽天教習所ナビ
楽天スポーツゾーン
楽天ビック
楽天Edyオフィシャルショップ
楽天USAダイレクト
楽天24
Apple Gift Card 認定店
Google Playギフトカード認定店
ナカズ
対象サービスは楽天を使っていれば使うサービスが多いので心配ないですね
5と0につく日対象外サービス
1商品ごとの購入金額が100円に満たない買い物(ポイント付与時点)
在庫切れまたはキャンセルした買い物
送料またはラッピング料
定期購入・頒布会
予約購入(ただし楽天ブックスとKoboは対象)
楽天Pay(オンライン決済)
楽天西友ネットスーパー
楽天Car
ラクマ
Rebates
医療目的の検査キット商品
損害保険
金券類
ナカズ
対象外サービスの中には楽天Payや楽天西友ネットスーパー、ラクマなどが含まれているので注意したいですね

獲得予定ポイントに反映されない

楽天ポイントは楽天Point Clubアプリを使えば今後獲得できるポイントがわかります。

しかし、5と0のつく日にもらえるポイントは獲得予定ポイントに反映されません。

獲得予定に反映されないと焦るかもしれませんが、翌月15日以降にまとめて付与されるので安心してください。

5と0のつく日を使ってお得にポイントを貯めよう

喜ぶ女性

5と0のつく日は月に6日間あるお得に楽天ポイントを多くもらえるキャンペーンです。

キャンペーンに参加するには

  • 事前にエントリーする
  • 楽天カードで支払う

ことが必要です。

他のキャンペーンと併用して使うこともでき以下のサービスと組み合わせるとお得に買い物ができます。

  • 楽天スーパーセール、お買い物マラソン
  • SPU(スーパーポイントアップ)
  • 楽天スーパーDEAL

注意点として以下の3点があります。

  • もらえるポイントに上限あり
  • 対象外のサービスもある
  • 獲得予定ポイントに反映されない

15万円以上楽天市場で買い物すると、獲得上限に達しポイントがもらえなくなるので気をつけましょう。

日にちが決まっており、確実にポイントがもらえるキャンペーンなのでぜひ活用してください。

ちなみに貯まった楽天ポイントを使うなら楽天ペイがおすすめですよ。

気になる方はこちらの記事をご確認ください。

こちらもCHECK

楽天ペイ アイキャッチ画像
【楽天ポイント】楽天ペイでの期間限定ポイント使い方、注意点まとめ!

楽天ペイは楽天の期間限定ポイントが使えるので、ポイントをお得に使うことが可能です。 しかし期間限定ポイントを使うには事前に設定が必要になり、やり方がわからない人もいるのではないでしょうか? そのため本 ...

続きを見る

スポンサーリンク

-ポイント生活