貯まった楽天ポイントをEdyに交換すると効率的に現金化できます。
しかし、いざEdyに交換したところできなかった経験した人も多いのではないでしょうか?
そのため、本記事ではEdyに交換できない原因を解説します。
交換できない時の対処法も解説するのでぜひ最後まで読んでください。
楽天ポイントをEdyに交換できない原因3選
楽天ポイントをEdyに交換できない原因としては以下の3つが考えられます。
- 期間限定ポイントや他社から交換したポイントをチャージしようとしている
- 1ヶ月に交換できる上限を超えている
- 交換したポイントの受け取り手続きをしていない
順番に解説していきます。
期間限定ポイントや提携先から交換したポイントをチャージしようとしている
まず楽天ポイントは通常ポイントと期間限定ポイントの2種類があります。
通常ポイントは、楽天カードを支払った際に1%分として付与されるポイントで有効期限がありません。
期間限定ポイントは、キャンペーンで付与されるポイントで有効期限が決まっています。
2つの楽天ポイントの内Edyに交換できるのは通常ポイントだけです。
楽天Edy公式サイトにも以下のように記載されています。
期間限定ポイントや提携先からのチャージポイントなどはチャージできません
引用:楽天Edy公式サイト

また上記の文章の中にも入っていますが、提携先からチャージしたポイントも交換できません。
ここでいう提携先とは
- ポイントサイトから交換したポイント
- dポイントやPontaポイントなど他社から交換したポイント
などです。
上記のような他社ポイントはEdyに交換できないので覚えておきましょう。
1ヶ月に交換できる上限を超えている
Edyに交換できるポイントには上限があり公式サイトで以下のようにアナウンスされてます。
チャージ可能なポイント数の上限は、100,000ポイント/月、25,000ポイント/回です
引用:Edy公式サイト
上記からも分かるように1ヶ月に100,000ポイント以上交換しようとしてもできません。
また1回25,000ポイント以上も交換できないようになっています。
交換する際は上記のポイントを超えないよう気をつけましょう。
交換したポイントの受け取り手続をしていない
Edyに交換した楽天ポイントは受け取り手続きをしないと残高に反映されません。
主な受け取り方法は以下のとおりです。
- 楽天Edyアプリ(Android)で受け取る
- Edyカード用楽天Edyアプリ(iPhone)で受け取る
- FamiポートやANA国内線自動チャックイン機などの機材を使用して加盟店で受け取る
- 専用機器とソフトを利用してパソコンで受け取る
今回はEdyカード用楽天Edyアプリ(iPhone)で受け取る方法を解説します。
1.まずアプリを開きます
2.画面を下に移動するとEdyを受け取るという項目があるので押しましょう。
3.押すと以下のような画面になるので受け取るを押してください。
4.最後に下記のような画面になるのでカードを上部にかざせば受け取りは完了です。

Edyに交換できないときの対処法
ここからはEdyに交換できない時の対処法を解説していきます。
主な対処法は以下のとおりです。
- 楽天ポイントのまま利用する
- 楽天で使用する
一つずつ解説してきますね。
楽天ポイントのまま利用する
楽天ポイントは多くのお店で使うことができ、ポイントのままでも支払いに使うことができます。
以下の表は楽天ポイントを使うことができるお店やサービスの一部を表にまとめたものです。
飲食店 | マクドナルド |
ガスト | |
すき家 | |
ミスタードーナッツ | |
くら寿司 | |
ドラッグストア | ツルハドラッグ |
くすりの福太郎 | |
サンドラッグ | |
ココカラファイン | |
家電量販店 | ジョーシン |
エディオン | |
ビッグカメラ | |
コジマ | |
ソフマップ | |
コンビニ | ファミリーマート |
デイリーヤマザキ | |
ガソリンスタンド | 出光サービスステーション |
シェルサービスステーション | |
SOLATO太陽石油 | |
コスモ石油 | |
apollostation | |
キグナス石油 | |
エネルギー・電気・ガス | 楽天エナジー |
表からも全国的にチェーン展開しているお店でも使えることがわかりますね。
貯めたポイントは好きなお店で使ってもいいですが、ガソリンの支払いに使えば家計の節約になるのでおすすめですよ。

※現在楽天でんきは新規の申込みを一時停止しています
楽天ポイントを使えるお店を詳しく知りたい方はこちらをご確認ください。
楽天ペイで使用する
楽天ペイは楽天が提供しているQRコード決済で、期間限定ポイントも使えるのが特徴です。
Edy同様ポイントの利用上限もあり、公式サイトで以下のようにアナウンスされています。
楽天ポイントと楽天キャッシュの合算で、1回で最大30,000円、過去24時間で最大50万円、1ヶ月で最大50万円になります
引用:楽天Payよくあるご質問
Edyより上限額が高いので安心して買い物ができますね。
また事前にアプリで設定しておけば、Edyのように手続きしなくてもポイントを使用できるので便利です。

楽天ペイについてもっと知りたい方は下記の記事をお読みください。
こちらもCHECK
-
-
【おすすめの楽天カードはどれ?】還元率や年会費をもとに徹底比較!
楽天カードは還元率が高く、ポイントが貯まりやすいので人気のクレジットカードです。 しかし種類が多くどのカードがいいのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか? そのため本記事では、主要な楽天カードに ...
続きを見る
まとめ:Edyに交換できない場合は他のサービスも利用しよう!
本記事のまとめは以下のとおりです。
本記事のまとめ
楽天Edyは期間限定ポイントと提携先から交換したポイントは交換できない
交換できるポイントは1ヶ月100,000ポイント、1回25,000ポイントの制限あり
ポイントを交換した場合は受け取り手続きをする必要あり
交換できない場合は、楽天ポイントを使えるお店やサービス、楽天Payで使うのがおすすめ
特に楽天Payは期間限定ポイントも使え、Edyより簡単にポイントを使えるのでおすすめです。
貯めたポイントを無駄なく使いたい時はぜひ楽天Payを使ってみてください。